staff blog

お月見どろぼう!

2014年9月8日

こんにちは、スタッフ水越です。

 

店長がまたゴソゴソと何か準備をしていましたよ。

IMG_0193

お菓子を混ぜてます。

 

「よろこんでくれるとええなぁ・・・ブツブツ・・・」と

 

何かつぶやいていました。

 

そう、本日は中秋の名月、「お月見どろぼう」がありました!

 

お月見どろぼうとは日進市竹の山周辺で中秋の名月の日に

 

行われる地域のイベント。

 

家の玄関先などにお菓子を置いてそれをお月見どろぼう(地域の子供たち)が

 

持っていくというイベントです。

 

少し早めのハロウィンみたいですね。

 

実は今回アスキースは開店して以来、初めて参加してみました!

 

店長が願いを込めて混ぜたお菓子の箱を店先に設置!

 

IMG_0194

 

じゃーん!

 

さぁ!お月見どろぼう達!来るのです!

 

お菓子を置いている間、ついワクワクしながら外を見てしまう店長と私。

 

「お月見どろぼうでーす!」と大きな声であいさつしてくれた子たちや

 

「ありがとうございました!」とちゃんと御礼を言う子たち、

 

嬉しそうにお菓子を持っていく子たちを見てとても微笑ましかったです。

 

「久しぶり!」と以前家族で来店してくださった子も来てくれました。

 

そうこうしている内についに・・・

 

IMG_0195

 

じゃじゃーん!完売です!

 

完売後に来てくれた子たち、あげられなくてごめんなさい。

 

次回はもっと多めに用意しますね。

 

IMG_0196

 

ありがとうございました!ぺこり。

 

2014.9.8 水越

続・E.O様邸納品

2014年8月29日

こんにちは、スタッフ水越です。

 

先日ダイニングセット等を納品させていただいたE.O様邸に

 

店長がソファを納品し、その時のインテリアを激写してきてくれました!

 

その時の画像がこちら!

IMG_0071 IMG_0072 IMG_0073 IMG_0077

じゃーん!

 

全体的にカジュアルなインテリアにベーシックなソファが

 

適度な抜け感を持たせ、おしゃれでありながら長く使える

 

インテリアが完成しました!

 

ラグもネイティブ柄ですがアイボリーでまとめているので

 

騒々しくなく、上質な雰囲気です◎

 

E.O様、誠にありがとうございました。

 

またぜひぜひご家族でお越しくださいませ。

2014.8.29 水越

今朝、納品に行って参りました(E.O様邸)

2014年8月23日

こんにちは、スタッフ水越です。

 

子供の頃、夏の終わりかけのこの時期は近くの公園で朝のラジオ体操をして

 

スタンプを集めていたものです。大人になった今は朝の家具納品・・・!ということで

 

今朝、ダイニングセットとテレビボードの納品に同行させていただきました!

 

E.O様は最初におひとりでいらっしゃいました。その時に当店のラグを気に入って

 

くださり、実は照明も必要で・・・とお話を伺い、日を改めてご家族で

 

いらっしゃったお客様。

 

「こんな雰囲気が好きで・・・」と店長と打ち合わせをし、話を

 

進めていくうちにカーテンやダイニングセット、ソファも

 

当店でそろえてくださいました。

 

(その間、私は二人の男の子たちとお話・・・またお友達が増えました)

 

「結局ここで全部そろえちゃったな」と嬉しそうにつぶやいてくれた時には

 

私も嬉しく感じました。

 

その時の写真がこちら!

 

IMG_9848 IMG_9849

じゃーん!

 

先に納品させていただいたカーテンや照明とも相性ピッタリでした!

 

カーテンも質感だけでなく、さりげなくパターンが入っていて落ち着いた雰囲気ながらも

 

おしゃれなインテリアとして機能しておりました。

 

次回は店長がソファを納品に伺います。

 

ソファの納品には私は伺えませんが、きっと素敵なインテリアが完成するんだろうなと

 

思っております。

 

(店長、写真お願いします!)

 

E.O様、誠にありがとうございました。

 

またぜひご家族でお越しくださいませ。

 

2014.8.23 水越

 

男心くすぐる・・・

2014年8月18日

こんにちは、スタッフ水越です。

 

店長がまた何やら素敵な商品を仕入れていました。

 

それがこちら!

IMG_9739 IMG_9726 IMG_9719

じゃじゃじゃーん!

 

給水塔やガスタンクがモチーフのセラミック製フラワーベースです!

 

左から1号機、2号機、4号機です!(3号機がないのはあ・え・てです)

 

花を挿すとこのような感じです

industry collection_2

無機質なモチーフと可憐な花がお互いを引き立てています。

 

店長いわく、

 

「小さい頃、こういうガスタンクや給水塔があって、かっこいいなー!と

 

思っていたんだよ。そのガスタンクってのも・・・(中略)・・・その男心くすぐる逸品が

 

こんな形で現れてくれるなんて!インテリアとして最高だ!」との事でした。

 

確かに私の家の近所にも薄い緑色の大きなガスタンクがありました。

 

あの大きなガスタンクが小さくなって花を挿していると確かに、確かに

 

かわいい・・・!と思ってしまいました。

 

少し、男心がわかったような気がします。

 

ぜひ実物を見に来てみてください。

 

お時間があれば店長のガスタンクと男心についての話もどうぞ。

 

2014.8.18 水越

お色直し?

2014年8月9日

こんにちは、スタッフ水越です。

 

あいにくの天気ですが、asquisseは元気に営業中です。

 

そういえば先日、店長がソファの前で何やらごそごそしていましたよ。

IMG_9648

ごそごそ・・・

 

これは展示しているソファのカバーを新色のソファカバーに換えているところです。

 

カバーリングソファだからこそできる事ですね。

 

今まではチェックのファブリックでカジュアルな雰囲気でした。

IMG_7125

こんな感じです。

 

そしてソファカバーを入れ替えた画像がこちら!

IMG_9649

じゃーん!

 

ダークカラーで一気に大人な雰囲気になりました!

 

よく見るとヘリンボーンのパターンになっており、

 

程よくカジュアルさが出て良い感じです◎

 

商品説明の勉強のため、こちらのソファに座らせてもらったのですが、

 

前の生地の時より少ししっかりとした座り心地になっておりました。

 

ちなみにこれは店長が第一発見者です。その時は「おおおぉー!座り心地も

 

変わっておる!」と言っておりました。

 

生地一つで座り心地が変わるのでソファを選ぶときは座って体感することが

 

大事なんだなと思いました。

 

2014.8.9 水越

 

 

メーカーさん来たる!

2014年8月8日

こんにちは、スタッフ水越です。

 

先日、瀬戸の陶器メーカーのANGLE 近藤さんがいらっしゃいました。

 

20140807_1

じゃーん!

 

新商品を撮影中です。(心なしか某アニメキャラのファッション・・・?)

 

そして雰囲気があってとてもオシャレな食器を持ってきてくれました!

 

20140807_4

じゃじゃーん!

 

渋い色味と独特の質感が素敵です。

 

近藤さんが店長に商品の良さを語ってくれています

20140807_2

 

20140807_3

店長「僕はこれを展示会で見た時から良いと思ってたんですよ」

 

近藤さん「なかなか良い色が出なくて大変だったんですよ!」

 

店長「確かにすごく良い色してますね!」

 

この食器たちは西海岸南部に位置する架空の町、サンタリコ・アヴェニューで

 

西海岸の自然の中で朝から昼過ぎまで波乗り、午後から物作りという

 

若いクリエイターたちのライフスタイル、独特の自由な感性から生まれた食器を

 

コンセプトにしています。

 

近藤さんのこだわりが詰まった食器たちです。

 

すでにお買い上げいただいたお客様(某運送会社のドライバーさん)は

 

このマグにコーンスープを入れて使ってくださっているそうです。

 

私だったらこのお皿にケーキの盛り合わせをしてみたいなと思います。

 

店長はこのお皿に焼き魚のさんまを乗せたいらしいです。

 

おしゃれな食器があると料理や食事が楽しくなりますね。

 

使っている場面を思わず考えるのが楽しくなってくる食器たちです。

 

ぜひお店に見に来てみてください。

 

2014.8.8 水越

 

 

 

 

 

打ち合わせ

2014年8月6日

こんにちはasquisseの本田です。

 

先日asquisseにてワンダーランドの設計士、相原さんに箕の手に9月オープンする

 

モデルハウスの家具と照明、カーテンのコーディネート案が完成したので

 

見ていただきました。

 

打ち合わせの様子

20140804

モデルハウスの内装工事もほぼ終わっているので今回は現地で確認してから

 

コーディネート案を作成しました。

 

箕の手モデルハウス現地確認写真

 

IMG_0040

相原さんは建築に関しての専門知識も豊富で、お話していて大変勉強になります。

 

asquisseのコーディネート提案も気に入っていただけました、納品が楽しみです。

 

出来上がりましたらブログにてお知らせします。

 

お楽しみに!!!

 

2014.8.6 本田

 

 

配達ラッシュ!(T.S様邸)

2014年7月31日

こんにちは、スタッフ水越です。

 

またまたシェルフの配達に同行させていただきました。

 

今回納品させていただいたT.S様は2年前からご来店いただいているお客様。

 

その時にはソファ、テレビボード、テーブル、ダイニングセット、カーテン、照明を

 

納品させていただきました。

 

そのトータルコーディネートの画像がこちら!

 

20140731_3 20140731_4

じゃーん!

 

更にその後、キッチンの収納も!

20140731_2

じゃじゃーん!

 

そして今回納品したリビング収納はこちら!

20140731_1

じゃじゃじゃーん!

 

ナチュラルテイストをベースに使い古したような木材を使った家具を程良く

 

取り入れてベーシックで長く使えるおしゃれな空間になりました!

 

今回納品に行った際は先に納品したテレビボードやキッチン収納などに雑貨や食器が

 

置かれ、家具が生活に溶けこんでおりました。

 

今回納品したリビング収納も他の家具と共に生活に溶け込んでくれたらいいなーと

 

思っておりました。

 

T.S様、いつもありがとうございます。

 

またぜひご夫婦そろって遊びに来てください。

 

2014.7.31 水越

週に一度の・・・

2014年7月30日

こんにちは、スタッフ水越です。

 

最近、本当に本当に暑いですね。

 

人間が暑いと感じるように、植物もそう感じています。

 

本日はそんな植物たちの話題。

 

asquisseでは週に1度、植物たちの水やりデーがあります。

 

アクアテラポットとエアプランツは水越担当、ディスキディアは店長担当です。

 

アクアテラポットは容器に水を入れ、エアプランツは霧吹きでシュシュッと。

 

ディスキディアの水やりは結構ワイルドで、水を張ったバケツにジャボンと

 

入れちゃいます。

 

20140728_1

 

こんな感じです。

 

最初はこのようにものすごく気泡が出ます。乾いている証拠ですね。

 

気泡が出なくなったところでちょんちょんと水を切って水やり終了です。

 

ちなみに店長はこのディスキディアに水やりをするのがひそかな楽しみだそうで、

 

水をあげた後、目に見えて元気になったディスキディアを見て嬉々としています。

 

(時々「水、美味しいか?美味しいかー(嬉)」と話しかけているような声も聞こえますが・・)

 

本日のおまけ・・・

 

20140728

 

店長ディスキディアに水やりの図。なんか嬉しそう・・

2014.7.30 水越

 

今朝、納品に行ってまいりました(T.H様邸)

2014年7月27日

こんにちは、日に日に力持ちになってきているスタッフ水越です。

 

なぜ力持ちかと言いますと、本日もお客様の納品の同行させていただいたからなのです!

 

(と言ってもほとんど店長が担いでます)

 

T.H様は以前、カーテン・照明・ダイニングセットをコーディネートさせていただいた

 

お客様です

 

その時の写真がこちらです

 

20140727_hashi_1

 

じゃーん!

 

元々決められていたインポートのソファに合わせてシンプルでモダンな

 

コーディネートにしました!(店長談)

 

ブラウン色のベーシックなダイニングと小ぶりなガラスの照明の

 

組み合わせが上品です。

 

本日お伺いした時にダイニングテーブルでお子様二人が夏の宿題をされていて、

 

憩いの場として機能していて良い画になっておりました。

 

今回は子供部屋のラックの納品に行ってまいりました。

 

それがこちら!

 

20140727_hashi

じゃじゃーん!

 

オーク無垢材にオイル塗装を施したラックで、お子様たちの学習机とも

 

相性バッチリでした。

 

お子様たちも満面の笑みで喜んでいただけて、こちらも嬉しくなってしまいました!

 

納品の後、ソファに 座らせていただき、お茶をいただいたのですが、

 

エアコンの電源をつけていないのに風が通って涼しく、とても過ごしやすかったです。

 

というのも、T.H様は風が通りやすいように窓の位置や部屋の場所を決め、

 

戸は基本的に引き戸、階段 を中央に持ってくるなど、様々な工夫をして

 

いらっしゃったのです。

 

昔ながらの日本家屋の良さを現代に通用するような形で表現されたおうちでした。

 

これも注文住宅ならではですよね。

 

何時間もいられそうな居心地の良いおうちでした。

 

(実際、夕立があり少し長居してしまいました)

 

T.H様、誠にありがとうございました!

 

またお話聞かせてください。

 

2014.7.27 水越